萩にて

萩は、城下町です。
萩でのギャラリー、カフェです。

萩のわんこと。なつみかん。

吉田松陰神社。松下村塾。吉田松陰は、30歳の人生です。
今の時代へと、導いた偉大な人ですね。

萩本陣に、泊まりました。むかしも泊まっているのですが、今回は、最近リニュアルしていて、
食事。温泉すごくよかったです。

萩。津和野

週末、母の里が萩市にあり、墓参りに行きました。
山口から、車で津和野、萩です。
津和野のでは、私の大好きな画家安野光雅美術館に立ち寄りました。
優しい絵を描く絵本作家です。何冊か本も持っています。
美術館もむかしの学校を、模しています。
とてもなつかしい。レトロな感じで、素敵です。

ギャップ

先日、三田のアウトレットに行きました。
ギャップのお店もありまして、かわいい犬のウェアーがあり、思わず買ってきました。
お家で、着ています。
ギャップの服は、肌触りがよく、お値段も手頃で私のお気に入りです。

10月のお教室日程

私のお教室の10月の日程(確定版)です。
生徒さんから日程を載せて欲しいとご要望があったので、ブログに載せることに
しました。
◇神戸・三宮教室◇
 10月4日(月)
 10月5日(火)
◇名古屋教室◇
 10月17日(月)
◇東京・目黒教室◇
 10月18日(月)
 10月19日(火)
◇大阪・山西教室◇
 10月23日(土)
 10月26日(火)
◇福岡教室◇
 10月25日(月)

上記の日程になります。
よろしくお願いします(^^)

もうすぐ秋の庭

夏もやっと、終わろうとしています。
庭も少し秋らしくなってきました。
四季咲きのばらが、咲き。来年の春を、どうしようかなと考え始めています。
庭の北側で、むらさきの花が咲いています。
あいにく、家を建てるときに、植木屋さんが植えてくれて、はずかしながら、名前がわかりません。
でも、かわいい花です。
ターナは、少し夏やせです。

新刊フラワーズ

昨日は、雨と雷でした。
ターナーは、雷は怖がりません。でも、雨にぬれるのが嫌いです。
ふだんは、怖くて外階段が、あがれません。
でも、雨の時は、ぬれたくないので家に入るために階段を駆け上がります。
新刊が、おかげさまでよく売れて、グラフィック社に在庫がないとのことです。
もしかしたら、少し御迷惑かけるかもしれません。

スイスの子供

九月も、二十日になろうとしています。
日本もだんだん四季がなくなり、春秋のいい季節が短く残念です。
子供や動物の写真が、大好きです。
先日の旅行の写真です。少し、気持ちが、ホットしていただければ。

スイスのレマン湖の公園で

どらやき

滋賀県近江八幡市のたねや。和菓子屋さんです。
お送りする方があり、私も、たねやの和菓子が好きなので、どらやきを、買いました。
赤あん、白あんがあるのですが、白あんがつぶを残したあんで、とてもおいしいです。
大阪のおけいこ。25日土曜日。28日火曜日。ゆりを、する予定です。

カレンダー

東京より、戻りました。
昨夜、雨が降り、庭の花たちも、少し元気になりました。
神戸も、涼しくなりターナとの散歩も楽になりました。
来年のカレンダーもみなさんから、注文を、受けています。
最終の色校正が終わり、もうすぐ送らせてもらいます。

ゆり

台風の影響か、少し涼しくなってきました。
ただ、雨を期待していたのにあまり降らないようです。
庭の木々やばらが心配です。水道代も、心配です。
今月、神戸では、ゆりを描きました。
一本家に、持ち帰り、きれいに咲いてくれました。みているだけで、涼しくなります。
来週の名古屋。東京。大阪。ゆりにします。新刊にも、ゆりを、たくさん載せています。
バラと同じぐらいみなさんゆりが好きです。