お正月の透明水彩画1月も今日は7日で、七草粥ですね。 お正月気分も、気持ちを切り替えて。 お教室も、来週から始まります。 1月は、パンジーを、します。 透明水彩で、描いた。今年の干支うさぎと松です。 フレームは、ニューゴールドです。 15×15のフレーム。絵は、つばきです。うさぎは。京都で買ったはしおきです。
エジプトのおみやげエジプトのお土産です。 バザールで、チェス。ねこの置き物。 前からいる黒い犬に、エジプトで買ったビーズの帽子を、かぶせました。 まるで、エジプトの犬です。 スノードームは、長い間、売れ残っていたのか? 透明では、なくて。茶色でした。かえって、砂漠色です。
エジプトカイロの街は、人と車があふれていました。 砂ぼこりと食事があまり口にあいませんでした。 もし、エジプトにいかれるときには。生野菜・生水に気をつけて。 お洋服は、砂で汚れます。日焼けに注意です。 でも、買うものがなくて、お金は、使わなかったです。 ケーキは、甘すぎました。 イスラム教なので、クリスマスは、しないそうです。 でも、ホテルには、サンタとトナカイ。よく見ると目が。クレオパトラ・ 最後が旅行のブログで終わりました。すみません。 来年も、つたないブログですが。見てください。 みなさま、良いお年を、お迎えください。
エジプトアブ・シンベル神殿で、泊まりました。 夜の光のショウとナセール湖の朝日。 エジプトの犬。猫も人懐こいです。のらちゃんみたいですが。 セティというホテルです。かわいいホテルでした。 いよいよ、ピラミッドです。やはり、偉大でした。 砂嵐の時は、山と同じで、見えない時が、あるそうです。 クフ王の中へ、アスレチックみたいでした。 スフィンクス。カイロの街を、見下ろすかたちです。
エジプトの旅今年も今日で、終わります。一年はやいですね。 お掃除。おせちも簡単にどうにか終わりました。 21日から28日までエジプトに行ってました。紀元前3000年の歴史です。 エジプト航空の直行便で、ルクソールです。 ハトシェプスト女王葬祭殿です。 色取り鮮やかなレリーフ ナイル川
プリティホワイトのフレーム12月のお花は、白いばらを、お教えしました。 新刊フラワーズの32ページ。カレンダー12月のお花です。 白いバラ{アバランチェ} 東京では、香りのいい{オールドホワイトローズ} 家で、深いグリーンのばらのリースを、描きました。 フレームは、プリティホワイトです。 今、人気のフレームです。お手頃の値段で素敵なフレームです。 みなさんにも、お買い求めできます。 ターナーと来年の干支うさぎです。 来年も素敵な絵を、お教えしていきます。
ディズニーのクリスマス名古屋。東京のお教室が、無事終わりました。 12月のお教室も終わり、今年も無事終わりました。 ありがとうございました。 色々な街に、行き。クリスマスのイルミネーションです。 名古屋駅のイルミネーション 東京のお教室のあと。ディズニーに行きました。 久しぶりのディズニーです。クリスマスなのかたくさんの人でした。 クリスマスのショー。とてもよかったです。ビックバンドビート。特に、感激しました。 ミッキーは、かわいいですね。 皆さんも。楽しいクリスマスを、お過ごし下さい。
神戸ルミナリエルミナリエを、観にいきました。地元にいると。案外観にいきません。 平日なので、そんなに混んでいなかったです。 ひさしぶりですが、とても、きれいでした。 機会が、あれば是非観に来てください。