京都へ今日は、久しぶりに雨です。 梅雨とはいえ、雨が降らなかったので、庭の花や木々も喜んでいます。 昨日、マリエと京都に行って来ました。加藤まさをの乙女デザイン展が、観たくて行きました。 大正時代の危うい不思議な作品とのことで、面白い作品です。 そのあと、お昼を、祇園の奥村でランチです。 タクシーの運転手さんに、建仁寺のお庭を勧められて行く事に。 祇園の近くなのに、人も少なく静かないいお寺です。 竜の作品、迫力がありました。近年の作品です。 今、夏の講習会のすいれんをお教えする予定なので、京都で有名な平安神宮のお庭へ。
6月のバラ6月になりました。その後、家のバラも次々、咲き始めています。 毎朝、ターナと庭のはながらつみです。幸せな時間です。 お教室では、5月は、しょうぶを、しました。 6月は、しゃくやくです。 昨日の教室で、描いていただきました。 どちらも、難しい花ですが、みなさん、最後は、いい感じにできあがっています。
6月のお教室6月のお教室の日程です。 大阪 6月1日(土)AM ・PM 6月4日(火)AM ・PM 6月25日(火)AM ・PM 6月29日(土)AM ・PM 三宮 6月11日(火)AM ・PM 東京 6月17日(月)AM PM 6月18日(火)AM PM 大阪は2回ありますので、ご注意ください。 お花はシャクヤクの予定です。 よろしくお願いします。
バラの庭ギャラリーも無事終わりました。 土曜日は、天気予報では、雨が降る予報でしたが、その日は、晴れ。 よかったです。 モネの庭のジャーマンアイリスのイメージで、皆さんに好評でした。 ケーキもかわいいムース。
ギャラリー昨日より、家でのギャラリーが始まりました。 お天気も良く、お花もバラもきれいに咲き始めています。 ターナもスタンバイです。 今回は、昨年行ったモネのジベルニーの庭を、意識して庭も絵も描きましたので、 昨年も来て頂いた生徒さんにも、喜んで頂けたので良かったです。 今回、マリエのお友達の方で、スイスでお菓子留学された方に、お菓子を、お願いしました。 とても、かわいくて。おいしいケーキです。 ミルフィーユ。マカロン。 みなさん、おいしく、いただいています。 今日から、あと2日がんばります。